こんな症状にお困りではないでしょうか?
・脛骨(スネの骨)の前や内側(下部1/3)の鈍い痛み・腫れ
・スネの辺りの圧痛 (押すと痛い)
・運動時のスネ辺りの痛み
・ランニング時に痛みが出る
・シンスプリントのリハビリ方法を知りたい
シンスプリントとは
繰り返しの運動などにより、脛骨(スネの骨)周りの筋肉(前脛骨筋・ヒラメ筋・後脛骨筋・長趾屈筋など)が骨を覆う膜(骨膜)を牽引し、微細な損傷を起こすことで炎症が起きている状態を指します。
原因
・オーバーユース (使いすぎ)
・急な運動量の増加 (シーズン始め・初心者)
・負担のかかりやすい環境でのトレーニング (固い地面)
・足関節周りの柔軟性低下・筋力不足
・姿勢やアライメント異常により負担がかかりやすい体の方 (扁平足など)
放置するとどうなるか
脛骨にかかる負担が軽減されないと炎症や痛みが長く続き、慢性化することで治すことが難しくなることがあります。
炎症が起こっている状態で使い続けることで疲労骨折を起こす事もあり、その場合は運動制限を強いられるようになります。
原因が姿勢やアライメントにある場合には根本的な改善がされない限り再発もしてしまいます。
当院の治療内容
①スポーツマッサージ・骨盤調整
下腿の筋肉の柔軟性が無くなり脛骨にかかる牽引の力や負担が多くなっている状態を、マッサージで改善します。
また、姿勢不良によって負荷がかかりやすい体の状態になっている可能性もあるので、骨盤の状態やどこから姿勢が崩れているのかを検査し、根本的な治療を行うことで症状改善・再発予防を行います。
②立体動態波/3D MENS
シンスプリントは脛骨の骨膜に炎症が起きている状態なので、患部に立体動態波という炎症を抑える電気の刺激を入れることで、炎症物質や発痛物質を抑制することができます。
また、電気の刺激が苦手な方には3D MENSという微弱な電気治療を行うことで、回復を早める細胞を活性化させ、炎症や痛みを取り除いていきます。
③鍼灸治療
足関節周りの筋肉の柔軟性低下が原因により起こっている場合は、原因となる筋肉に鍼治療を行うことで、筋肉を緩めることができ、柔軟性を取り戻すことで負担を軽減します。
④ラジオ波
炎症が治まってきたら、ラジオ波という高周波の電気治療にて摩擦熱を使い深部を温め、柔軟性の低下している下腿の筋肉を緩めます。
柔軟性を取り戻し、負担を軽減することができます。
⑤トレーニング・ストレッチ
下腿の筋力低下もシンスプリントの原因になるので、タオルなどを使った足の指のトレーニングや、チューブや自重トレーニングで足関節周りの筋力を上げるメニューを行っていきます。
また、扁平足などシンスプリントになりやすい姿勢を根本的に改善できるようなトレーニングも取り入れることで、再発しない体づくりもしていきます。
シンスプリントでお困りの方は中目黒整体・クマハラアスリートサポートへ!
中目黒や目黒でシンスプリントにお困りの皆さん!
中目黒整体・クマハラアスリートサポートへご相談ください!
〜中目黒整体・クマハラアスリートサポート〜
東京都目黒区青葉台1-30-13サンライズ中目黒302
TEL03-5725-8109
中目黒駅より徒歩4分
<完全予約制>
Instagramにてカラダのための情報を発信中です!
https://www.instagram.com/kuma_nakame/?hl=ja